NSR250RSP 銀テラ 再生への道。その壱。
外装の状態は、すごくベストです。プチレストアしていきます。

エンジン腰上と腰下、オーバーホールです。エンジンもブラスト処理します。
クランクのセンターシールは死亡していました。

フロントバンク側。

クランクケース裏側。当時のまま。

オイルポンプ側。

ウオーターポンプ。

若干のくぼみ。

焼けた?

カセットミッションのケース内。

死亡した、クランクです。

「エンジンショップさん」へ、オーバーホール頼みます。すごく良心的で親切です。

ここの、シールはMC18は廃盤です。MC21が流用できるみたいなので、新品頼みます。

リードバルブもやや死亡。

見た目的にはOKに見えます。本体側がダメです。新品注文。

RCバルブです。カーボン付着。
RCバルブのシャフトがなかなか抜けなかった( ;∀;)M6の逆ネジなので、特殊工具が必要です。無いので、逆ネジナットとスライドハンマーのナットを溶接して、抜き取りです。

片側洗浄。

フロント側。何故こうなるの?

とりあえず、磨きました。

リア側。キズが全然違う。

キャブレターのオーバーホール。

汚れる。

単体にして、清掃します。新品のガスケットキットを組みます。

フロートバルブの受け側は、ガサってるので磨いて判断。

チャンバーガスケット死亡。

組んでいきます。

エンジンのパーツ全部ブラスト処理します。この違いです。めちゃくちゃキレイになります。

バラバラ事件です。
ブラストの下準備していきます。マスキングが面倒です。後は徹底的に洗浄します。中途半端だと、メディアが残りエンジンの死亡になりますので。
ブラスト後は、タップでネジ穴を切っていきます。

乾式クラッチです。

ガタが少ない方です。部品廃盤です。再販お願いします。

バスケット側。

ブラスト後。見えない所はご勘弁です。すみません( ;∀;)

大丈夫と思います。削れた後。

フロントフォークのオーバーホールへ。
アウターをキレイにしましt。鏡面仕上げではありません。皆しているし、安っぽくなるので。
ヘアーライン仕上げです。解りずらいです。

左側ビフォー。右側アフター。
最後にウレタンクリアーで塗装。素地だとアルミサビが出るので。

イニシャルも。

ここは、鏡面仕上げ。

まずまずです。バフマシーンがあれば、かなり綺麗になります。

角度を変えて。

クリアー塗装後。新品に近い状態。

洗浄後。

組んでいきます。

フロントフォーク完成。ステップもキレイにしました。

トルクロッドも研磨。

オーナー様の希望で、見える所のみ研磨していきます。

点サビみたいのが。

フレームも同様に。

長年の蓄積。

側面側。ヘアーライン風。

上面側。

スイングアーム研磨後。チェーンスライダー交換。
MC18廃盤。

MC28純正新品加工。スイングアームを外さなくて交換できるメリット。

チェーンライン確認。

アンダー側も。

いらない所はカットします。ナッターも使います。

こんな感じで完成!!!

チェンジ側もキレイ。

ブレーキ側。

研磨後。

塗装前の処理。

ブラスト後。塗装へ。

準備完了。

疲れた。

塗装後。

ボルトもキレイにします。

マスターも塗装済。

新品同様へ。

デイトナ製のリペアキットで仕上げます。

素晴らしい。

クラッチとリアマスターも。

上等!!!

いいね!

ディスクもガサガサなので、リフレッシュ!!!

ブラストをしてからの、塗装。

色合いどうかな?

リアディスク。

ハブダンパー廻り。

スプロケットもリフレッシュ。

キレイ。

ええんちゃうん!!!

ハイグリップ搭載車。

レーシング。

残念ながらホイールはそのまま。
その1終了。