Bandit250御買上げです。
〇ザキ様、ありがとうございます。コロナの影響の中わざわざ。整備していきます。

まず、キャブレターから始めます。ハマるパターンがあります。くせ者キャブレターです。

以前一度バラしました。燃料の連結のジョイントと、バタフライのオイルシールは交換済み。この年代のミクニキャブは、バタフライのオイルシールから、エアーを吸います。調子が悪くなります。

もう一度、全バラです。バタフライ以外。

部品到着です。ここのOリングも肝です。ガソリン漏れて、濃くなる現象があります。ここの部品は、何故プラスチック?刀もそうです。

フロートバルブの受け側のOリングも新品交換済み。フロートチャンバーガスケットもです。受け側は使えそうです。フロートバルブは新品です。

ここのOリングも換えます。同調取る時に、ボロボロだとダメ。たまに無い時がありました。

問題の、ジェットニードルです。キレイにして一度付けて調子を見てみます。

磨き後、チャレンジします。

気分転換で、違う作業へ。

リヤキャリパーのオーバーホールです。

これは、エグイ位汚い………( ;∀;) シールもアウト。

洗浄後で、オイルシールの溝とダストシールの溝にカスが、溜まっています。ブレーキを引きずる原因です。取り除いていきます。

気合い、入れて磨きました。疲れるね。

パットとピストンは使えそうなので、再利用です。シールは新品。組んでいきます。

タイヤ交換の希望なので、新品に交換します。エアーバルブも。

バランス取ります。アナログ派です(慣れ)

フロントキャリパーのオーバーホールへ。リヤ同様です。

執念の気合で、キレイに。

パットとピストン使えそうなので、再利用です。シールは新品です。ブーツがふにゃふにゃだったので、新品へ。

フロントタイヤ新品へ。

フロントマスターの点検です。磨いてキレイになりました。

シールとピストン、大丈夫そうです。キレイになりました。

カップの面を出します。(カメラ調子が)

念の為に。

フルード入れます。エア抜きします。

取付

リヤのマスターも同様にします。

何カス?取り除きます。

キレイ。

フルード入れて、エア抜きします。面出しました。

セルモーターのブラシの点検です。

中はこんな感じです。

ブラシです。使えそうです。減っていると交換です。キレイにしてから組みます。

忘れずに、マーキング。

オイル交換です。汚な!!!

オイルフィルターも交換

エアーフィルターも新品。(付いて無かった)

バッテリー新品。

プラグも新品。

燃料コックに、ガソリン漏れ跡があります。

まだ新品が出ますので、交換。

また、キャブレターへ戻ります。ここのOリングも新品。ここもプラスチックで、H寸法の油面が取りずらい。

4連合体。燃料ホース新品へ。燃料フィルター追加。純正はホースにスプリングが巻かれている。断熱効果?なのでプロテクトチューブで代用。フィルター上にも咬ませました。

同調取ります。エエ感じかなぁ?クーラントも新品。

電圧上がっています。大丈夫。

一旦この状態で、試乗してきます。どうなるか?
ヤッパリ、駄目でした。濃すぎる。カブって止まりそうだった。ジェットニードルの穴が、多分大きくなって濃くなっていると思う。新品に交換です。念の為にニードルジェットも交換します。同調取り直して試乗してきます。三田の方面行けば100キロになるかな?

三田方面に行ってきました。寒い。
117キロ。全然良くなりました。調子が良いです。
古いバイクだと、ジェットニードルが擦り減っていく。以前刀や初期Banditでもありました。ダウンドラフトのキャブも、同じ現象がありました。その場合は、ジェットニードの交換は出来ないです。圧入されているので。キャブASSY交換。
納車を待つだけです。
コロナでGW予定無し。

オイル交換
あけましておめでとうございます。モトダイアリーです^^
今回はDIOのオイル交換をしていきます!

オイルドレンは車体右側、とってもアクセスしやすい場所です。
前回のオイル交換から半年、距離は1000kmも載っていないですがしっかりと汚れていますね。 オイル交換は一番重要メンテナンスの一つです。距離が伸びない場合でも半年に一度は交換をおススメ致します。

当店ではボルト固着、焼き付きを防ぐため、ネジ山を切っているところにはワコーズのスレッドコンパウンドを塗布いたします。
ドレンボルトのネジ山にぬりぬり、、しているところは撮り忘れました。すんません^^;

新鮮なモチュールを注いでオイル交換完了です。
この後、無料クイック点検を行いブレーキ、タイヤ、灯火類等が正常に作動していることを確認後に納車いたしました。
西宮でバイク修理、整備、オイル交換などお探しの方はモトダイアリーまで!
CRM250AR入荷!




CRM250AR入荷いたしました!
低速時から力強いトルクを発揮してくれるので、初心者の方でもオフロードコース、林道も楽々走れます。さらに、高速域でも2stなのでバンバン回って恐ろしいほどのパワーが出るので上級者が乗っても楽しめます。
今や絶版となった希少な一台。早いもの勝ちです。
お問い合わせは
0798-36-8556 モトダイアリーまで!
クラブマン入荷!



GB250 クラブマン最終型入荷しました!
以前に販売させていただいた車両なので出戻りになります。
前オーナー様に大切に扱われた一台です。
250cc空冷4スト単気筒にもかかわらず30馬力を絞り出すRFVCエンジン搭載。
ヒュンヒュン高回転までまわり高速走行時もストレスなく加速していきます。
俺のSRよりまわるやんけ、、( ゚Д゚)
〇ンダ様ありがとうございました!
綺麗な車両なのでぜひ一度見に来てください^^
ご来店お待ちしております。
K本様、ありがとうございます!

K本様、トゥデイの修理依頼及び差し入れありがとうございます!
懐かしのぽたぽた焼き、みんなでおいしく頂きます!
アイスクリームありがとうございます

細〇様、ハーレーの修理依頼及びアイスクリームの差し入れ本当にありがとうございます!
みんなでおいしくいただきます^^
またいつでもご来店くださいね!
ソロツーリング

先日一人で気分が赴くままなんとなく有馬までツーリングに行きました。
ロープウェイの駅を見つけ乗ろうか悩みましたが、結局生粋のバイク乗りの私はロープウェイよりもバイクに乗りたくなり呑吐ダムへ


呑吐ダム久しぶりに来ましたがやはりいいですね!
有馬街道を抜けて三木・吉川方面へ続く道は信号が少なく、交通量も多くはないのでバイクで走ると気持ちいいです^^ やはりツーリングは都会よりも田舎の方がイイ!
この後リアウインカーのステーが振動により折れていることに気がつきタイラップで応急処置。
こんなことはしょっちゅうです。 SRの振動恐るべし、、
みんなで行くマスツーリングもいいですが、このように目的地を決めずその時の気分で自由気ままに走るソロツーもいいですよ!
リッターと走るとついてけないんだもん、、、笑
エイプでご来店!オイル交換。


どんな些細な事でも、相談に載ります。皆のモトダイアリー迄!!!!
TODAY 御買上げありがとうございます。

Oョウ様、ありがとうございます!(^^)!安全に乗ってもらうために、整備します。


バラバラに!からのケースの洗浄!!!




Vベルトが微妙なので、交換します。

クラッチシューが無いですね!交換します。



忘れがちな、トルクチェック!!

キレイキレイにお掃除済みです。

後は、カバーをドッキング!!エアクリ側への点検。


キャブレターへ飛びます!!




このキャブレターは、油面の調整が出来ないタイプ

組付けて、オバーフローのチェック済み!!



原因は空気圧不足ですかね?














安全に安心して乗って頂く事を、心掛けています。些細な事がトラブルの原因に、なります。
修理、カスタム等、お任せ下さい。皆の、モトダイアリーです。
YAMAHA SR
