FTR223

7年放置のFTRキャブレターOHしていきます

なんかキレイ

キレイ

キレイ笑

思いのほかキレイでしたが各部動作確認、ジェット類はエンジンコンディショナーに漬けて、ガスケット類は交換します、ゴムだからです。無事再始動しました!
丁寧に作業させて頂きます。お客様の安全第一です。
モトダイアリーではバイク買取と注文販売にもそれぞれ力をいれておりHPにて詳細をのせておりますので、もしよければ一度ご覧になってください!
バイク車検
点検・事務手数料25700円から! 2つのコースをご用意しております。詳しくはHP『バイク車検』まで
バイク買取
出来る限りお客様のご希望に沿った金額で買取させていただきます。処分代は完全無料 詳しくはHP『バイク買取』まで
バイク注文販売
リーズナブルな価格でご提供。詳しくはHP『バイク注文販売』まで
原付整備 ステーターコイル

発電が足らず正常に火花が飛ばないトゥデイが入庫致しました



ステーターコイル新品になり無事症状は解消しました!
モトダイアリーではバイク買取を中心に販売 整備 カスタムなども行っております^^
お気軽に0798-36-8556まで電話くださいね~
プジョー ジャンゴ125修理

プジョー ジャンゴ125 新車購入から4万kmを走行
リアタイヤ及びパッド、ローター交換していきます


ジャンゴのリアブレーキパッドは一度ホイールを外さないとアクセスできません、、
タイヤ交換と同時に行うのがおススメです笑
無事に完了して試運転後、納車させていただきました^^
モトダイアリーではバイク買取を中心に販売 整備 カスタムなど行っております
お気軽に0798-36-8556までお電話くださいね~
マジェスティ125 修理

マジェスティ125 冷却水がオイルに混じり警告灯点灯エンジンストールの症状です。

ウォーターポンプ取り外してオイルシール、Oリング、ガスケット類新品へ、OHしていきます。
サーモスタット作動してなかったので交換 ラジエターキャップ、冷却水も交換しました。

警告灯は消えて、試運転も無事に終了しました!
モトダイアリーでは買取を中心に販売、整備、カスタムなど行っております。
ぜひお気軽にお問合せください^^



ZZ ヘッドライトバルブ交換
ヘッドライトバルブ交換で入庫したのですが、カウルが割れていてライトがしっかり固定できません。

お客様に連絡して応急でカウルを再生して行きます

カウルの破片をつなぎ合わせて、破片が無くなっている部分の補修もして行きます。

最後に繊維シートを使って割れている部分の補強をして行きます。

しっかりとヘッドライトをカウルに取り付ける事が出来ました。

バルブも無事に交換出来るようになって、外観も見苦しくない程度に補修が完了しました。

モトダイアリーではバイク買取、販売、整備を中心に日々の業務を頑張っております。
ズーマー フロントフォーク整備

インジェクションモデルのズーマーかっこいいですね~!(^^)!
段差を乗り越える時にギシギシ音がするとのことでフロントフォーク分解!

通常のオイル式ではなくグリスたっぷり入ってます。
丁寧に清掃、新しいグリスを塗り込み再装着 手はベットベトになります笑
カウル部分が少ないので整備性良好!


しっかり試乗して動作確認を行いました。
モトダイアリーではバイク買取、販売、整備を中心に日々の業務を頑張っております。
何でも気軽にお問合せください!
ズーマー駆動系点検整備


駆動ベルト、エアフィルター、ウエイトローラーなどの消耗品を交換依頼ありがとうございました!(^^)!
モトダイアリーではバイク買取、販売、整備を中心に日々の業務を頑張っております。
何でも気軽にお問合せください!
バッテリー交換


バッテリー搭載位置が少し面倒なところにあります、、笑
モトダイアリーではオイル、プラグ、バッテリー、タイヤなどすぐに交換できるよう常備しております!(取り寄せの場合もあります)
いつでもお待ちしてます!(^^)!
ブレーキキャリパー清掃

パッド交換及びブレーキキャリパー清掃依頼ありがとうございます!
清掃後の写真撮り忘れた、、


清掃して組付けました、
Bandit250御買上げです。
〇ザキ様、ありがとうございます。コロナの影響の中わざわざ。整備していきます。

まず、キャブレターから始めます。ハマるパターンがあります。くせ者キャブレターです。

以前一度バラしました。燃料の連結のジョイントと、バタフライのオイルシールは交換済み。この年代のミクニキャブは、バタフライのオイルシールから、エアーを吸います。調子が悪くなります。

もう一度、全バラです。バタフライ以外。

部品到着です。ここのOリングも肝です。ガソリン漏れて、濃くなる現象があります。ここの部品は、何故プラスチック?刀もそうです。

フロートバルブの受け側のOリングも新品交換済み。フロートチャンバーガスケットもです。受け側は使えそうです。フロートバルブは新品です。

ここのOリングも換えます。同調取る時に、ボロボロだとダメ。たまに無い時がありました。

問題の、ジェットニードルです。キレイにして一度付けて調子を見てみます。

磨き後、チャレンジします。

気分転換で、違う作業へ。

リヤキャリパーのオーバーホールです。

これは、エグイ位汚い………( ;∀;) シールもアウト。

洗浄後で、オイルシールの溝とダストシールの溝にカスが、溜まっています。ブレーキを引きずる原因です。取り除いていきます。

気合い、入れて磨きました。疲れるね。

パットとピストンは使えそうなので、再利用です。シールは新品。組んでいきます。

タイヤ交換の希望なので、新品に交換します。エアーバルブも。

バランス取ります。アナログ派です(慣れ)

フロントキャリパーのオーバーホールへ。リヤ同様です。

執念の気合で、キレイに。

パットとピストン使えそうなので、再利用です。シールは新品です。ブーツがふにゃふにゃだったので、新品へ。

フロントタイヤ新品へ。

フロントマスターの点検です。磨いてキレイになりました。

シールとピストン、大丈夫そうです。キレイになりました。

カップの面を出します。(カメラ調子が)

念の為に。

フルード入れます。エア抜きします。

取付

リヤのマスターも同様にします。

何カス?取り除きます。

キレイ。

フルード入れて、エア抜きします。面出しました。

セルモーターのブラシの点検です。

中はこんな感じです。

ブラシです。使えそうです。減っていると交換です。キレイにしてから組みます。

忘れずに、マーキング。

オイル交換です。汚な!!!

オイルフィルターも交換

エアーフィルターも新品。(付いて無かった)

バッテリー新品。

プラグも新品。

燃料コックに、ガソリン漏れ跡があります。

まだ新品が出ますので、交換。

また、キャブレターへ戻ります。ここのOリングも新品。ここもプラスチックで、H寸法の油面が取りずらい。

4連合体。燃料ホース新品へ。燃料フィルター追加。純正はホースにスプリングが巻かれている。断熱効果?なのでプロテクトチューブで代用。フィルター上にも咬ませました。

同調取ります。エエ感じかなぁ?クーラントも新品。

電圧上がっています。大丈夫。

一旦この状態で、試乗してきます。どうなるか?
ヤッパリ、駄目でした。濃すぎる。カブって止まりそうだった。ジェットニードルの穴が、多分大きくなって濃くなっていると思う。新品に交換です。念の為にニードルジェットも交換します。同調取り直して試乗してきます。三田の方面行けば100キロになるかな?

三田方面に行ってきました。寒い。
117キロ。全然良くなりました。調子が良いです。
古いバイクだと、ジェットニードルが擦り減っていく。以前刀や初期Banditでもありました。ダウンドラフトのキャブも、同じ現象がありました。その場合は、ジェットニードの交換は出来ないです。圧入されているので。キャブASSY交換。
納車を待つだけです。
コロナでGW予定無し。
