SR400車検

○江さんの車検です。先に車検整備します。

エレメントエアーはキレイです。軽く清掃。

テンショナのチェックです。大丈夫です。

エキパイにビニールみたいな(シートカバー?)焦げた跡。

ついでに取り除きました。

キャリパー外します。

ダストで汚れています。

パッドもほぼ無い。交換ですね。

ピストンキレイにしました。錆も無いのでグリスアップ。

パッドはデイトナを使います。ロングライフを選びます。

パッドの厚みが全然違います。

2年でも汚れます。水分に弱いです。

新品オイル。

リア周りも点検。

ドラムも大丈夫です。汚れを落として給油。チェーンを調整して油さします。

バッテリーも新品に交換。

オイル交換。ドス黒い。汚い。

オイル交換フィルターも汚い。

ここも同じく。

キレイですね。

純正部品が一番!!!

Oリングにはシリコングリスを付着。
陸運局へレッツゴー!!!
車検なら色々整備するので交換部品あるならお得です。
バリオスⅡ次の修理

○シマ君のバリオスⅡです。前回の続きです。P管はエエ音しますね!!!

ココのOリングが原因だと。

後ココここも。2カ所です。

やっぱり。

こちらもやっぱり!!!年数の劣化と熱がはいる所なので、ゴムがカチカチになります。

純正のOリングです。2個で400円もしないです。気が付かない事もあります。漏れ続けるとエンジンのオーバーヒートの原因になります。後は戻してクーラント入れてエアー抜きして終了。
修理、点検 気になったら相談です。放っからしだと二次災害の原因です。気をつけてください。
ボンネビルT100 試乗

ぷらぁ~と高速道路での試乗行って来ました。ダブル二気筒です。T100(800cc) XADV750(750cc)です。マフラーサウンドはT100の圧勝です。純正マフラーでもエエ音します。XADVは最新過ぎて色んな物ついています。スリップオンマフラーに交換しても余り変わらずです。
トルクはT100 速さはXADV同じ二気筒でも全然違います。高速で100㌔巡行ならT100です。ブッ飛ばしたいならXADVです(運転手は72歳のオヤジですアホみたいに飛ばします(笑)私もたまに乗りますけど、知らんうちにスピード出ています。
無事に試乗終わりました。何も異常が無いので後日引き渡しです。
12点検

TODAYの点検です。

バッテリー充電後。良好です。

オイル交換

新品後からの一年。エアーブローで掃除。
各部分再チェック。
修理、買取、宜しくお願い致します。
ゼファーχ何かがダサい気がする?
こだわると………。
エンジンををドッキングします。







シムが到着後。


お気付きでしょうか?マスターが変わっています。純正マスターを付ける予定でしたけど、付いていたマスターの径が違っていた5/8だった。このゼファーχは14㎜が正解。ピストンキットを組もうとしたら合わない。5/8だと径が大きいので、タッチがパツパツ(良くない)ので交換。

キャブレターのブラック塗装後。バタフライのセンター出しも終了。












車体が完成に近い

マフラー取付け!!!
んぅ????なんかダサい。
サイレンサー長すぎちゃう?モリワキはヨシムラとBEETとのサイレンサー長さと、出方の角度ちがう。
個人的に短い方が好み。実際はトウキョウ鉄管のレース管が好み。(今頼んでも2年後以上)




長すぎるので!!!!!!!!!!!!!!!!切る!!!!!!!!!!!!!!!!


スポット溶接みたの剝がしたら取れると思った。
残念。無理。失敗。
根元で切る。



70πのマフラー用のスチール管を買って溶接します。このままだ爆音(トルクもなくなる)なので、インナーサイレンサーを2個ぶち込みます。鳴きがでるよう加工します。出るかは取付け後です(出なかったらごめんなさい)
車両はお店にありますので、興味がある方はご来店お待ちしております。(値段はまあまあします)決めていません。オプションでCRキャブレターやウオタニも追加出来ます。
外装キットはドレミコレクションとジョーカーズの組合せで(予定)
ゼファーχちゃんレストアへ
ホイールのカラーに悩みます。ベタは面白くないし個性が無いので。



このパターンで塗りました。あんまり無いと思います。マスキングが大変ですわ!!!ブラック&ゴールド
ブラックは若干ゴールドを混ぜているので、太陽の光があたるとキラキラします。


作業工程がスキップします。ご勘弁下さい。




やっぱり。ちゃんとしょう。








パウダーコートから帰ってきたフレームとスイングアームと小物達。包帯グルグル巻きです。


スキップ!!じゃぁーん。










純正サスペンションはイマイチなので、KYBです(新品)


残念ながら外装キットが遅れています。コロナのバカ!!!!!!!!!!!!!!!!
作業は続きます。
ゼファーχ フルレストアへ FX400仕様
7月からイジイジしています。遅れての投稿です。






















地味な作業です。次はフレームの塗装後になります。パウダーコート以外は、ウレタン塗装と強力な耐熱塗料でペイントします。
久々のブログです。ゼファー400χ中古車で入ってきました。販売へ。

外装は外しました。ブラックのノーマル外装。37000㌔なのでバルブクリアランスと腰上のオーバーホールはしておこうかな。










腰下もオバーホールになりました。こうなったら徹底的にやる!!!エンジンを降ろす事なので、
フルレストア
します。フレーム、スイングアーム、小物もパウダーコートします。外注で頼みます。
外装はFX400キットでFX仕様にします。出来上がりを楽しみに。本気(マジ)作ります。
問い合わせありがとうございます。TRX850
エンジンがかからない状態でした。年明け後エンジンがかかります(燃料ホース取付て無かったので)
タンクは凹みがあったので、板金後にパテ修正しました。その後に塗装。
YAMAHAのステッカーではなく、音叉マークにしました。

実走です。約7000キロ。
トップブリッジは軽く研磨後、クリア塗装。リザーブタンク新品(スモーク)

カーボンフェンダー フォークボトム塗装&OH済み。キャリパーもOH済み。タイヤ新品。ホイール塗装済。

リアホイール塗装。キャリパー塗装&OH済み。タイヤ新品。Dチェーン新品。

リアリザーブ新品。

右側スリ傷あり。ご勘弁を。

他に色々と手を加えています。
走行距離が少ないです。めったに無いです。エエバイクだと思います。
ご検討を!
クロスカブ フォグランプ
お客様の〇ワタ様からの、ご依頼です。
純正のLEDヘッドライトが暗いみたいです(本当に暗かった)
そこで、フォグランプの取付です。

タケガワ製です。LED。信頼できます。二個取付です。
カラーやボルトは考えて取付です。

クロスカブ用のキットはあります。スイッチがいまいちなので、キットでなく汎用で。
フォグランプスイッチは、デイトナのスリムスイッチはです。
納まりが良かったので。

エエ感じに取付完了。

目が痛い。

夕方です。
純正のヘッドライト。

眩しいです。
これで、夜の走行が安心です。

このフォグランプは、お勧めです。